卵巣の摘出

子宮全体を取らねばならない

1回だけの方も多いでしょうし、閉経近くに筋腫や膿腫がわかった場合には経過観察のみで済みますから、再発のたびに手術か、とおびえるような病気でもないのです。今回の手術というのは、筋腫の手術になるのですか?それとも膿腫も同時に手術されるのでしょうか。開腹しなければわからないということで心配も大きくて辛いですね。

 

危険な大きさになってからの摘出でないと、かえって身体全体のバランスが崩れて辛いことになるからでしょう。以下は知人の話になりますが、彼女も子宮および卵巣の片方をとった後に、残る最後の卵巣も膿腫になっています。しかしこれをとってしまうと、やはり女性ホルモンの分泌のバランスが崩れて更年期障害のような症状が出るのは間違いないということで、現在はこまめに経過観察のみで様子を診ているそうです。

 

私も子宮筋腫で一回開腹手術を、卵巣膿腫で1回こちらは内視鏡の手術を受けています。今回は不幸にして子宮全体を取らねばならないとのこと。上記の知人の話でもお分かりのとおり、多少ホルモンバランスは崩れるかもしれませんが、片方の卵巣が元気ならば更年期障害のような症状は心配されないでよいと思います。

 

再発については体質もありますからなんともいえませんが、私自身も卵巣膿腫は2回(1回は自然に妊娠したので治療は特にしませんでした)罹っているので、おっしゃるとおり再発の可能性はある、といわざるを得ません。お医者様を信じて、手術にのぞめるといいですね。

妊娠して卵巣のう腫と子宮筋腫が見つかる

中絶を決めたのは今回の見つかった病気のせいなのでしょうか?もしそうなんだとしたら、もう一度医師からきちんと説明を受けて聞いてみるのがいいんじゃないでしょうか?今はセカンドオピニオンの時代ですし・・・よくよく話し合って決めたのならよいですが・・・私は10月に卵巣のう腫で手術をしまして、ベビー待ちしています。卵巣のう腫の手術のみ)費用は病院によって違うのと個室に何日いるかで多少変わってきますが、17万円〜20万円ぐらいが目安となります。

 

左側卵巣が9cm腫れていて本来なら全摘出だったのですが、やはり子供が欲しい、少しでも確率を高くしたいってことで部分切除(悪い部分だけを切除)してもらいました。入院日数は何事もなければ10日間ほどで退院できます。

 

妊娠して卵巣のう腫と子宮筋腫が見つかるのは相当ショックだと思います。

 

少しでも残っていたら排卵するらしいですので〜 もちろん切除した部分を検査して良性だったのでできたんですけど、そういったことも医師からちゃんと聞かれていますか?卵巣をとったことで確立が減ることは確かだと思いますが、あなたの場合、のう腫でも妊娠をしたわけですので、取ったとしても片方だけでも妊娠確率は半分になるとは思えないのですが・・・手術は開腹と腹腔鏡に別れていますが、どちらでも大体ほぼ同じみたいです。

卵巣膿腫と無排卵の原因

手術をしたとしても、術後に排卵誘発剤も使うのが普通だと思いますよ。PCOSは排卵障害の原因ですが、一般的にはまず排卵誘発剤を使用して排卵を促してみます。手術は、固くなった卵巣の表面に少し傷をつけて排卵しやすくするものですが、この効果も一時的なものです。排卵誘発剤で十分排卵できるものなら、あえて手術をする必要もないからです。小さければ特に急ぎ手術する必要もないと思いますが。

 

PCOSの人は、薬によって卵巣が過剰に刺激される副作用が出やすいので慎重にしますが、それでも排卵に至らない場合は次の選択として手術があります。お二人目がご希望通りに授かった後のことについても、卵巣摘出が適当なのかどうか...お子さんはもういらないとしても、卵巣を摘出することでホルモン的な変調を起こしますから安易な選択はよくないです。右は-多胞膿卵巣症候群とお書きですが、多胞膿卵巣症候群ではなく、多嚢胞性卵巣症候群(以下PCOSと略します)ですよ。それから。まだ診断結果も全て出ていない段階ですし、せっかく不妊治療専門医にかかられているのですから、妊娠に繋げる治療の進め方についてこれからよくドクターと相談されてください。

 

薬物療法からではなく手術を、というご希望なのですが、手術の適応というのがなければ普通は手術はしないものです。これは卵巣に主に病変が起こりますが、片側の卵巣のみではなく必ず両側ともPCOです。良性という前提ですが、卵巣膿腫を手術するかどうかは卵巣が大きく腫れて茎捻転を起こす可能性がある時です。その点もドクターによくご相談くださいね。

 

7cmくらいが手術するかどうかのボーダーです。卵巣膿腫が無排卵の原因ではないと思います。PCOSを根本的に治療する方法がないので。「治療や手術をしなければ、排卵も妊娠も望めないのでしょうか?」という問いに関しては、排卵していないのなら、やはり排卵させる治療は必要でしょう。

inserted by FC2 system